ドッグトレーナー 藤原千秋
資格
- 社団法人 JKC(ジャパンケネルクラブ)公認 訓練練士
- 一般社団法人 日本アニマルウェルネス協会 ホリスティックケア・カウンセラー
- Dog Culture WISH認定 ホリスティックケア・アドバイザー
- 公益社団法人 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士2級
- NPO日本食育インストラクター協会 食育インストラクタープライマリー
- J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)認定 小学校英語指導者
訓練士になるまで
- 鹿児島県の離島、喜界島出身。
- 外語学院卒業後、3年間アメリカ(マイアミ/ニューヨーク)留学。
- ニューヨーク市内にある福祉団体の活動に参加し、マンハッタンで暮らしている身寄りのない高齢者の生活サポートに専念。(関連記事)
- 帰国後、身体に障害のある方々の生活を支援する介護ヘルパー職を経て会社勤めをしていた中、「咬む・吠える・引っ越し先で飼えない」等の理由で保健所に犬の処分を依頼する飼い主が多いことを知り、犬の飼い方やしつけ方指導ができる犬訓練士を志す。
- 会社員として働きながら家庭犬訓練士養成学校へ通い、C級ライセンスを取得。
- その後、警察犬・家庭犬訓練所にて2年間修学し、JKC公認訓練士資格(練士)を取得。
- 犬の行動学に基づくトレーニング法を学ぶため再び渡米し、ニューヨーク市内のドッグスクールにてトレーニング法やスクール運営の指導を受ける。(関連記事)
- 帰国後、2005年5月にドッグドアを開業。
現在までの活動等
- 出張ドッグトレーニング(個人/グループレッスン)
- 保護犬のトレーニング(譲渡活動)
- 動物専門学校ドッグトレーナー科 講師
- 小学校、中学校訪問(ドッグトレーナー職業紹介)
- 子供向けセラピードッグ育成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今までに出会ったペット
幼少期からたくさんの動物たちに囲まれて生活しておりました。
犬 |
サブ(セントバーナード)/くうく(雑種)/だいすけ(雑種)/プリン(雑種:保護犬)/カイ(雑種:保護犬)/ラン(柴犬:保護犬)/ミミ(雑種:保護犬) |
猫(全匹雑種) |
ミッキー(保護猫)/チャーミー(保護猫)/ゆうすけ/ブルー/ちゃお(保護猫)/ちびっく(保護猫)/カナ/ゴロ(保護猫) |
ハムスター(飼育書に掲載されました!→撮影の様子) |
リボン(キンクマハムスター)/クー(ジャンガリアンハムスター)/リック(ゴールデンハムスター)/ちびすけ(ゴールデンハムスター) |
その他、愉快な仲間たち |
ピーちゃん&ターちゃん(ガンガモ)/ブラッキー(保護したカラス)/うさ子(ウサギ)/金魚/クワガタ/つむりん(かたつむり) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタッフ犬
ミミ:雑種犬♀
![]() |
![]() |
![]() |
【生年月日】
2015年4月生まれ(推定)
【元保護犬】
私の故郷「喜界島」で保護される。
それまでは1匹で野良犬生活を満喫していた様子で、保護時は社会性ほぼゼロの状態。
警戒心がかなり強く「吠える・他の人や犬を咬む」等、しつけ直しに時間がかかるタイプだったのですが「それでもいい!」と実家の母が引き取りました。
現在、母が体調を崩し療養中のため、今後のことを考えて、2020年から私がミミの飼い主となりました。
【わんわんパトロール隊員】
地域の安全を守るため、東京都三鷹市の「わんわんパトロール隊員」として毎日頑張っております!
Lamp(ランプ):ゴールデンレトリーバー♀
![]() |
![]() |
![]() |
【生年月日】
2015年7月27日生まれ
【撮影協力】
下記スタッフ犬「ライト」の飼い主さんのワンちゃんなのですが、ホームページの写真撮影等に協力してもらっています。
おっとりした性格なので、カメラど素人の私が撮影しても上手に撮れます!
「バイト犬」とか「日雇い犬」などと呼ばれていますが(笑)、みんなから愛されているアイドル的存在のランプです♪
【犬情報誌の表紙を飾りました!】
RETRIEVER(2016年1月号)の表紙を飾ったことのあるモデル犬!
詳しくはドッグドア日記で♪
Light(ライト):ゴールデンレトリーバー♀
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【生年月日】
2005年2月20日生まれ
【活動等】
千秋おばさんのレッスンに付き合わされる。
千秋おばさんの下手なフリスビーの練習に付き合わされる。
【DogDoor生徒犬時代】
レッスン当初のライトは、犬ぞりレースの世界大会で1位になれるんじゃないかと思うほどの引っ張り癖があり、他にもガウガウ唸る・吠える・飼い主の腕を咬むなどとにかくおてんばで、ライト母(ライトの飼い主)は何度もくじけそうになっておりました…。
大変な時期がありましたが、その分、ライト母と一緒にいる時間が増え、しつけとは関係のないお話しをしている間に意気投合。
今ではライトとライト母は、私の大切なパートナーです!
ライトからはトレーニングを続けることの大切さを学び、ライト母からは、トレーナーが気付かないような飼い主側の意見など、いろいろとアドバイスをいただいております!
【今までありがとう】
みんなから愛されていたライトですが、平成27年6月11日に虹の橋を渡りました。
ドッグドアの広告塔になってくれたり、私の息子ともたくさん遊んでくれた心優しいライトでした。
これ以上思い出を文章にすると涙が止まらなくなるので、よろしかったらライトのことを書いた日記を読んでくださいね。
![]() |
初代スタッフ犬(ラブラドールレトリーバー)
![]() |
![]() |
![]() |
私がドッグトレーナーの修業を積んでいた頃から、一緒に頑張ってきた初代スタッフ犬。その後、専門学校のドッグトレーナー科で活躍することとなり、ドッグドアのスタッフ犬を卒業いたしました。
この子のトレーニングを始めた頃、ボール等に全く興味を示してくれず、何かを持ってこさせるなんて至難の技で、「私にはトレーナーの才能がないんだ・・・」と落ち込んだ時期もありました。
しかし気長に遊んであげているうちに、ボールやフリスビー、新聞など、何でも持ってきてくれるようになりました。
警察犬のように、人のにおいもかぎ分けられるようになり、JKCの家庭犬訓練試験高等科(CDⅢ)も受かりました!
働きながらドッグトレーナーの修業をしていた為、お休みなしの生活が次第に辛くなり、何度か挫折しそうになりましたが、その度にこの子が「もう少しだよ。頑張って!」と私を励ましてくれました。(そんな気がしたんです^^;)、
私は師匠にも恵まれていたので、夢をあきらめずにこうしてドッグドアを立ち上げることができました!
![]() |
この子をモデルにドッグドアのイラストを描きました。 |